您好,欢迎来到皮书数据库!
您现在所在的位置:首页
更多>> 课题组动态
更多>> 皮书作者
王伟光
    男,汉族,1950年2月出生,山东海阳人。1967年11月参加工作,1972年11月加入中国共产党,博士研究生学... 详情>>
李 扬
    1951年9月出生,籍贯安徽,1981年、1984年、1989年分别于安徽大学、复旦大学、中国人民大学获经济学学... 详情>>
李培林
    男,山东济南人。博士,研究员,中国社会科学院副院长,中国社会学会副会长,中国社会科学院社会学研究所副所长。《社会... 详情>>

    民主党政权零核政策主张引发能源战略混战

    摘要

    2012年,民主党政权拟定脱核进而走向零核的时间表和路线图,提出到2030年日本实现零核社会的目标。民主党政权的零核政策主张,将从根本上扭转以往日本能源战略方向,因此引发日本社会激烈论争。日本能源战略转换,不仅事关日本国内诸多层面调整,也事关日本与世界其他国家能源、经济利益关系调整。以往的能源战略带来今天的日本经济发展业绩,很多“正统思维”往往会比较留恋原有的政策思路和做法,依旧认为日本今后还需要依赖核能。主张变革的观点认为,日本过往之所以没有真正大力推动可再生能源,而过度依赖发展核电,是因为在自民党长期执政下,能源政策实质过于偏重核能。从人类先进文明与环境共生的现代理念出发,大力发展可再生能源和节能,才是今后更高层次的选择。 <<
    >>

    Abstract

    2012年、民主党政権が脱原発の政策を作成すると同時に、ゼロ原発を目指すスケジュール及びロートマップを発表した。2030年までには日本はゼロ原発を目標としている。民主党政権のゼロ原発政策は、これまでのジャパンエナジー戦略の方向をひっくり返した。そのため、日本社会は賛否両論で激しく対立した。ジャパンエナジー戦略の転換は、日本国内の調整に留まらず、日本と他の国とのエネルギー関係、経済利益関係の調整にも影響を与えた。今までのジャパンエナジー戦略は、日本の経済繁栄をもたらした。それが故に、主流な考えは依然として過去の政策や手段に頼り、今後も引き続き原子力に依存して行こうとしている。しかし、変革を求める側は、自民党長期政権のもとで、日本は今まで原発に頼り過ぎったため、再生可能なエネルギーに対しては消極的だったと反省し、人と環境との共存を念頭に、再生可能な資源の開発や省エネ化の実現を目指している。 <<
    >>
    作者简介
    丁敏:经济学硕士,中国社会科学院日本研究所经济研究室副研究员,全国日本经济学会理事,研究专业为日本经济,研究方向为日本产业、企业、能源问题,东亚经济。
    <<
    >>
    相关报告